神鍋溶岩流 二段滝 >> 落差 7m 2007/10/15
民家の直ぐ裏にこんな滝が沢山ある神鍋は凄い。

上段の滝の滝口。


上段の滝


上段の滝、滝横からのショット。


下流からの遠望。


正面から見る二段滝。小雨の中での撮影でした。
この後もの凄いスコールで暫し車の中で休憩。



二段目の滝。
この滝裏にも入れそうでした。
滝裏からの撮影は次回の訪滝まで取っておこう。



下段の滝、滝横からのショット。
結構高度感がありました。


二段滝、この滝の雰囲気からは想像も出来ないでしょうが
この滝の周辺は畑になっています。

2010/05/11
神鍋を訪問した時は何度も立ち寄っていた滝ですが何時も余り水が無いのでパスしていました。
今回やっとこの滝にとって適量と思われる水量の滝姿を見る事が出来ました。v(^O^)v♭♪
しかしこの滝、上下の滝にコントラストがあり過ぎて撮影が難しい・・・腕が未熟なせいもあるが(;*_*;)
今回は下段の滝の滝裏に入ってみました。
↑↓好みはどっち?
下段の滝、滝横からのショット・・・
私的にはやっぱり↑かな。
滝裏はこんな感じです・・・長靴を用意すれば何方でも行く事が出来ます。
滝前に下りる階段下からのショット・・・今回、(:><:)正面からのショットは全部白飛びしてボツでした。(:><:)
川土手から見下ろしてみると・・・雨での増水の為水に透明度がありません。
滝に水があると心なしか滝が生き生きとしている様に感じます。
下流からの遠望・・・手前はこわ淵です。
2010/10/19 
 

三度目の訪問で水量がそこそこあって水の綺麗な二段滝を初めて見る事が出来ました。
真正面から見るのも初めてかも・・・

滝横の駐車場がアスファルトで舗装され綺麗になっていました。
滝見の環境が良くなって少しでも滝ファンが増えるといいなぁ。 
日高町観光協会の方に感謝です。

 
私の場合、平日の滝見なので何時jも貸切状態。 
しかし休日ともなると多くの方が訪れるのでしょうね、
2015/01/05
国道走行中に案内板を見てそう言えば暫く行ってないなぁ〜・・・と思うと同時にハンドルを切ってました。
滝脇の駐車場が気になったのですが綺麗に除雪されなんの問題もなく駐車出来ました。
滝の様子を伺ってみると私が見る限りでは過去最高の水量、こんな水量のこんな綺麗な二段滝は初めてです。
午後の日差しが良い演出をしてくれます。
滝幅一杯に流れ落ちる滝水・・・良いなぁ〜
この時期、何故にこの水量・・・雪融けにはちょっと早いし除雪した雪を川に捨てるからでしょうか?
何時ものように貸切、こんな素晴らしい滝を独り占めです。
この滝、水量豊富だとどのアングルで撮っても良い滝姿を見せてくれます。
この滝に対してのイメージが変わった様な気がします。
滝脇の川土手から・・・積雪は30cm程。
あるのは獣の足跡のみ。
滝見道、滝前は雪がたっぷり・・・折角ですから雪を撮り込んで。
今シーズン、もう一度位来たいなぁ〜
 2016/09/06
豊岡の滝訪問は本当に久し振り、それも九月初旬に訪問した滝を今頃アップです_(-_-)_
南部は前日結構な降雨だったのでかなり期待をしての訪問でしたが・・・
二段滝の他何滝か回ってみましたがカメラを出す気にもならない状況でした。
それでも久し振りの豊岡の滝、訪問の証拠写真です(;+_+;)
滝水の少なさを岩上に茂る緑、横たわる倒木に補って頂きました。
左岸岩壁に張り付いての撮影・・・珍しいアングルなのかも?
台風一過の昨今、今頃はきっと・・・アップ作業をしながら苦笑いです。
ブログ「Syou3World」に関連記事があります。
2019/03/05
上段滝壺の底が抜けたとの情報を頂き確認を兼ねて久し振りに訪れてみました。
当日は滝上流の河川修復工事の為生憎の泥流でちょっとがっかり。
しかし様変わりした二段滝の滝姿はしっかり確認出来ました。
滝上から見ると流れ落ちる滝水が抜け落ちた穴に吸い込まれていきます。
下段の滝へはこんな感じで・・・
滝脇から見ると・・・
もう以前の滝姿を見ることは出来ませんがある意味この滝にとっての歴史的な瞬間に立ち会えたのかも。

アクセスは「小滝(栃本)」を参照して下さい。

おっ!とっと兵庫ホームへ >> 豊岡市滝Mapへ >> 豊岡市Topへ >> ページTopへ >>